COLUMN

コラム

Column

2021.03.03

世界の約22億人が安全な水を飲めていない! 安全な水とトイレを世界中に広めるために必要なこと【SDGs6】

日本では、水道の蛇口をひねれば安全できれいな水がどこでも出てきます。しかし、このような国は世界でも少数。SDGs目標6では地球上のすべての人が、安全で衛生的な飲料水や生活水が利用できる環境を整えることを目標としています。今回の記事では、SDGsの目標6「安全な水とトイレを世界中に」をわかりやすく解説します。

約22億人もの人が安全な飲料水を確保できていない

世界人口約75億人のうち、一体どれくらいが安全な水や衛生的なトイレを利用できないと思いますか?ユニセフとWHOの調査によると、約22億人もの人が安全な飲料水を確保できていません。さらに、約42億人の人が安全に管理された衛生設備を利用できないのです。

この背景として、上下水道などのインフラの不備があげられます。下水道が整っていないため排泄物などが川などに垂れ流されることとなり、また上水道も整っていないため不衛生な水を飲用・生活に利用せざるを得ない生活を強いられます。こういった環境では、慢性的な下痢や赤痢・コレラなど生命に関わる感染症や病気に脅かされることとなります。

以上の状況を踏まえ、SDGs目標6では、これらの衛生水を利用できない人々が適切な衛生サービスを受け、かつ持続的に管理していくことを達成目標としています。

安全な水とトイレを世界中に作るための8つの目標

 

Infographic, goal 6

unstats.un.org

「すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する」ことを目標として以下の8つがターゲット(行動指針)に掲げられています。

1. 2030年までに、すべての人々の、安全で安価な飲料水の普遍的かつ衡平なアクセスを達成する。

2. 2030年までに、すべての人々の、適切かつ平等な下水施設・衛生施設へのアクセスを達成し、野外での排泄をなくす。女性及び女児、並びに脆弱な立場にある人々のニーズにとくに注意を払う。

3. 2030年までに、汚染の減少、投棄の廃絶と有害な化学物・物質の放出の最小化、未処理の排水の割合半減及び再生利用と安全な再利用の世界的規模で大幅に増加させることにより、水質を改善する。

4. 2030年までに、全セクターにおいて水利用の効率を大幅に改善し、淡水の持続可能な採取および供給を確保し水不足に対処するとともに、水不足に悩む人々の数を大幅に減少させる。

5. 2030年までに、国境を越えた適切な協力を含む、あらゆるレベルでの統合水資源管理を実施する。

6. 2020年までに、山地、森林、湿地、河川、帯水層、湖沼を含む水に関連する生態系の保護・回復を行う。

a. 2030年までに、集水、海水淡水化、水の効率的利用、排水処理、リサイクル・再利用技術を含む開発途上国における水と衛生分野での活動と計画を対象とした国際協力と能力構築支援を拡大する。

b.  水と衛生に関わる分野の管理向上における地域コミュニティの参加を支援・強化する。

世界の水を守るために私たちにできることはなにか

衛生的な飲料水やきれいなトイレを利用できることが当たり前の日本では、世界の水事情を想像するのは難しいかもしれません。しかし、衛生的で管理された持続可能な社会を実現するためには、地球上の一人一人がSDGsに取り組むことが必要です。では、SDGs目標6には、個人がどのようなことをできるのでしょうか。

  • 節水する
  • 洗濯や皿洗いのときの洗剤の量を少なめにする
  • SNSで活動をいいねやシェアして広める
  • 飲み水やトイレを作る活動に寄付をする

など、日常の小さな取り組みの積み重ねが世界の状況を変えていきます。こちらでは、今日から実践できるSDGsのアクションガイドが紹介されています。日々の生活の中で意識や行動を少しずつ変えて、より豊かな社会のために取り組んでみませんか。

 

持続可能な社会のために ナマケモノにもできるアクション・ガイド(改訂版) | 国連広報センター

*「持続可能な社会のために ナマケモノにもできるアクション・ガイド」に、このたび「レベル4:職場でできること」が加わりました。デザインが新しくなった冊子はこちら…

www.unic.or.jp

 

以上、SDGs目標6「安全な水とトイレを世界中に」の解説でした。バレッドプレスでは、SDGsを体験を通して、より深く理解できる「2030 SDGs ゲーム」を紹介しています。あわせてご覧ください。

 

SDGs、本当に理解している?あなたが「2030 SDGs ゲーム」をすることで何に気づくのか – バレッドプレス(VALED PRESS)

世の中がすごい速さで変化しています。なんとなくそう感じてはいたものの、ハッキリとは理解できていませんでした。そんなとき、とあるワークショップに参加したことをきっかけに、そのことに2〜3時間ほどで気づきました。それがこの「2030 SDGs ゲーム」です。

valed.press

 

前の記事を読む

使わないモノがSDGsに役立つ!? スッキリ&プチ社会貢献し…

使わないモノがSDGsに役立つ!? スッキリ&…

日本では、水道の蛇口をひねれば安全できれいな…

次の記事を読む

持続可能な「再生エネルギー」へ クリーンなエネルギーをみん…

持続可能な「再生エネルギー」へ クリー…

日本では、水道の蛇口をひねれば安全できれいな…
コラム一覧へ